言語聴覚士学科 「2年生 学習障害の授業で教材づくり」
2024年7月8日
2年生は「学習障害」の授業で教材づくりを行いました
テーマは「ひらがなのまとまり読みが苦手な子ども」「カタカナが読づらい子ども」です
うさぎの表情が何とも言えずにかわいい
文字が苦手なお子さんは、目で見ることが苦手なお子さんも多い為、形合わせで見ることと、手で操作することを合わせて行います
実際に文字カードを使用した練習を考えてくれているチームもありました
色分けやイラストを用いてヒントを豊富に準備します
授業に最後には、作った教材をみんなの前で発表します
みんなの工夫を聞いて、「へぇ~」「なるほど~」とクラスから驚きの声が上がりました
自分たちでは思い浮かばないアイデアをみんなで共有することで、新たな発見があったようです
【オープンキャンパスのご案内】
第2回適性AO入試7/6~エントリー受付開始
2025年4月入学にむけた適性AO入試説明会&オープンキャンパス開催!
詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
平日相談会も授業見学も開催中! 自分のタイミングでどんどん参加しよう!
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年3月5日
言語聴覚士学科 『2年生を送る会☆彡』
-
2025年3月10日
言語聴覚士学科 『2年生 国家試験前日レポート♪』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年6月4日
言語聴覚士学科 『2年生 授業紹介~嚥下(えんげ)障害~』
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年5月11日
言語聴覚士学科 「1.2年生合同授業 ~失語症当事者の方に来ていただきました~」
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」