理学療法士学科「海外研修速報」vol.2
2013年4月16日
理学療法士学科「海外研修」速報です!
2日目の様子が現地から届きましたので、さっそくお届けします!!
アメリカ滞在中の先生からメールが来たのが午後13:25です。
現地は21時過ぎだったそうです。時差マイナス16時間!!
———————————————————
2日目はロマリンダ大学での解剖実習でした。
9つのグループに分かれて、ロマリンダ大学の学生さん達に非常にわかりやすく教えてもらいました。
本校の学生たちは用意していただいた資料を見ながら、慣れない英語と日本語をおりまぜつつ、
学校では見られることがないほど(?)興味深く話を聴いていました。
ランチにはトニー先生やその学生さん達と通訳のアイザックさんや、磯貝先生(ロマリンダ病院で理学療法士のトップをされている日本人の先生です!)も一緒に交流することができました。
午後の解剖実習が終わったあとは、ロマリンダ大学の学生さんと文化交流の時間です。
本校の学生は日本の理学療法についてのプレゼンテーションをしました。
その後は、学生同士の交流を深めるために用意して行った「書道」「けん玉」「コマ回し」「折り紙」と急遽USJのパフォーマーによるアクロバットも行いました。
(USJのパフォーマーの学生さんが本校に在籍しているのです!!)
またロマリンダ大学の学生さん達による「紙飛行機飛ばし大会」を実施し、見事1位の学生さんには靴下が贈られました。2位以下の学生さんたちにはコマを贈り、そのコマ回しをしながら楽しい時間を過ごしました♪
終了後には、大型ディスカウントストアにて買い物をし、夕食はアメリカンビュッフェにてお肉!です。
みんなお腹がパンパンになって帰って来ました
明日は講義と介助などの実習です。
まだ若干時差ボケがありますが、みんな若いから大丈夫でしょう!
———————————————————
時差ボケなんか吹き飛ばすくらい、充実した時間を過ごしているようですね!
さて、次はどんな発見が待っているのでしょう。
3日目の速報をお楽しみに
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月19日
理学療法士学科 『面接OSCE☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』