理学療法士学科 教員研修会に出席しました!
2014年8月25日
理学療法士学科の教員が第27回教育研究大会・教員研修会に参加しました
視能訓練士学科に引き続き、理学療法士学科も教員研修会です!
今回は、理学療法士学科からこの4名の教員が発表しました
それぞれ研究した内容をポスターにまとめ、発表に臨みました
教員の永吉先生です
発表内容は、「理学療法士学生における自己肯定感と実習成績の関係について」の研究発表です。
「自己肯定感」とは・・・??
自己の有能感や効力感、自信や充実感など多様な意味が込められています。
その「自己肯定感」と「実習成績」についての発表です。
教員の大槻先生です :D
発表内容は、「理学療法士学生における自己肯定感と学習動機の関係について」の研究発表です。
近年、学生の学習動機を高める要因として、「自己肯定感」が注目されているんです
教員の脇先生です
発表内容は、「臨床実習における実習施設と学生の意識の相違について」の研究発表です
臨床現場の実習指導者からみた学生の問題点と学生自身が実習を通して感じている問題点との相違について研究をしました。
その問題点の意識の差を検証することで、より質の高い実習指導の一助となるよう、日々研究に励んでいます
教員の田中先生です
発表内容は、「矢田部ギルフォード性格検査と初年次の定期試験成績及び出席率の関連性について」の研究発表です。
性格検査が成績と出席にどのような関連があるのかを研究しました。
教員は講義をすることはもちろん、より質の高い教育ができるように日々研究に励んでいます
そして業界で求められる人材を育成し、社会に貢献したいと思っています
注目です!!本校の理学療法士学科への入学をお考えの方へ☆
【夜間部】がめっちゃオススメなんです
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月4日
理学療法士学科 『昼間部3年 卒業研究 学科内審査会が行われました☆彡』