言語聴覚士学科 他職種連携(チーム医療)の授業紹介です!
2015年5月15日
2年生の「他職種連携(チーム医療)」の授業を紹介します。
言語聴覚士もチーム医療の一員です
今後現場で言語聴覚士として活躍していく上で専門的なサービスを行う為には、他職種の専門性も知っておくことが必要となります :D
今回はリハビリの医療現場等でチームを組むことが多い、理学療法士の先生に授業をして頂きました。
「片麻痺」のある人を理学療法士はこういう風に見ていますという話や、具体的な評価方法など理学療法士の治療法を専門的に教えて頂きました
動きのある理学療法士の先生の授業は、学生にとって新鮮に感じたのではないでしょうか?
最後に先生から学生の授業態度を誉めて頂きました
先生の熱意に負けない、学生の熱心な姿勢が印象的でした
学ぶことは多いですが、少しずつ着実に成長していることが垣間見られた気がします。
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2024年9月18日
言語聴覚士学科 『1年生 後期の授業が開始します☆彡』
-
2024年7月8日
言語聴覚士学科 「2年生 学習障害の授業で教材づくり」
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年6月4日
言語聴覚士学科 『2年生 授業紹介~嚥下(えんげ)障害~』
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年12月5日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました!PARTⅡ』
-
2024年11月11日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました(^^♪』
-
2024年10月29日
言語聴覚士学科 『1年生リハビリテーション医学☆彡』