「マナー・メイク講習」を行いました!
2015年5月15日
4月に入り最終学年の学生はいよいよ就職活動が本格的に始まりました
大阪医療福祉専門学校では、就職活動をサポートする授業やイベントをたくさん実施しています。
以前言語聴覚士学科で紹介しましたが、今回は全学科で4~6月にかけて行っている「マナー講習」と「メイク講習」を改めてご紹介します
この講習は社会人としての立ち居振る舞いを身につけ、就職への意識を高めることを目的としており、講師には滋慶教育科学究所の近藤菜穂子先生をお招きしています。
マナー講習で初めに取り組むことは自分を紹介する1分間スピーチです
自分自身を客観的に見るためにクラス全員が1分間で自分を紹介し、その姿をビデオ撮影します。
クラス全員の前で発表をするため、皆とても緊張していました。
でもきっと、本当の面接はもっと緊張するはずです
緊張している時の自分の話し方や表情、声の大きさ、声色、立ち姿を見てどうすれば更に良くなるかを研究しました
実際にビデオを見た学生からは
「笑顔にしているつもりでしたが表情が硬かった」
「思った以上に顔に緊張が出ていた」と言った感想があり、第一印象の大切さを学んだようでした
他にも実際に鏡を見ながらの笑顔のトレーニングや、立ち方、お辞儀の練習など細かい部分まで丁寧に教えて頂きました。
また就職後のことも見据えて、名刺交換のマナーも学びました。
初めて学ぶことも多く、学生は大満足していました
女子学生対象のメイク講習では、どんなメイクをすれば相手から良いイメージや第一印象を持ってもらえるのかを教えて頂きました。
肌質に合ったファンデーションを選ぶ方法や眉の描き方など、オシャレのためではなく身だしなみを意識したメイクを学びます
一通りの講義が終わると学生がモデルになり先生にメイクをしていただきました
メイクが進むにつれクラスメイトからは「キレイになってる~」と声があがりました
メイク前とは違い、顔がキリッとしてとても好印象に見えます。
メイクの力は本当にすごいですね
他にもアイシャドウの色の組み合わせを学び、学生さんから
「オシャレのためのメイクとの違いがわかりました」
「身だしなみはとても大切だと感じました」と嬉しい感想が届きました
このように、大阪医療福祉専門学校では学生の就職活動をきめ細やかにサポートしています。
この他にも「就職ガイダンス」や「面接講座」、「小論文対策」など就職活動をサポートするための授業が多くあります。
もちろん、キャリアセンターでは一人ひとりの希望に合わせて丁寧にサポートしていますよ
オープンキャンパスではキャリアセンターもご紹介しているので、是非起こし下さい☆
お待ちしております!!
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月7日
『新入生研修を行いました! ~午前の部~』
-
2024年6月12日
新入生研修を行いました! ~午後の部~
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年11月6日
医療総合学科 『医療マナー☆彡』