言語聴覚士学科 特別講演を聴講してきました!
2015年5月21日
晴れ渡る5月半ばの日曜日 :P
芦屋ルナホールにて「第17回南芦屋浜病院 公開講座」を学生達と聴講して来ました
今年は1年生と2年生の希望者のみの参加です。
「発達障がいのある子どもたちの育ちを支える~効果的で具体的な支援とは~」という題で時期毎に必要な実践指導例について具体的にお聞きしました
芦屋での勉強会!!2年生の良い思い出になったかな
1年生には難しいかな?と思いましたが、
「すごくわかりやすくて、良かったです :P 」
と大変興奮した様子で目をキラキラさせて感想を教えてくれました
毎年この時期に開催されている公開講座も今年で3回目の参加となりますが、学生達の表情を見ると一緒に聴講できて良かったなと思います
主催の方々に感謝です。
1年生はこれから出会う学内実習施設である「ことばの相談室」に思いを馳せながら、また2年生は今関わっているお子様について考えながら話を聞くことができました
1、2年生にとっては大きな収穫になったのではないでしょうか
卒業生も数名ながら参加していたようです。
今後も色々な講習会等に参加しながら、日々研鑽する言語聴覚士を目指して欲しいと思います
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年1月6日
『2025年 新年、明けましておめでとうございます☆彡』
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年5月26日
言語聴覚士学科 『絵本を作りました(^^♪』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年5月11日
言語聴覚士学科 「1.2年生合同授業 ~失語症当事者の方に来ていただきました~」
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』
-
2024年11月11日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました(^^♪』