言語聴覚士学科 学科の学生達を紹介します!
2015年6月25日
言語聴覚士学科は大学卒業以上の2年制課程ということもあり、落ち着いていて大人らしい、堅いイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか?
今回は普段の学生の様子を写真に撮り、実態を検証してみました
授業中の態度は、まさにイメージ通り
皆真剣そのもので、シャッターを切るのも申し訳ない程でした
授業後の様子は・・・
「ことばの相談室」の実習後は年齢や性別に関わらず、遠慮なく意見を出し合い、反省会が行われていました
真面目です
ノートパソコンを持ち込みレポートを作成したり、携帯電話で調べものをしたり、時々生き抜きで踊ってみたり・・・
お茶目です
クラスメイトの誕生日をケーキで祝ったり
友達思いです
笑顔の絶えないクラスの雰囲気が分かっていただけたでしょうか
オンとオフをきっちりと使い分けているところが、大人な学科と言われる所以かもしれません
2年間という短い期間ではありますが、皆前向きに言語聴覚士への道のりを歩んでいます
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年6月4日
言語聴覚士学科 『2年生 授業紹介~嚥下(えんげ)障害~』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』
-
2024年10月29日
言語聴覚士学科 『1年生リハビリテーション医学☆彡』