1年制課程では、毎年たくさんの眼科医に講師として来ていただいています
今回は「視器の解剖生理学」の授業を紹介します
まず座学でしっかり解剖や機能について学び、実習室でスリット(顕微鏡)を使って眼の解剖を観察していきます

眼がアップに写ったモニターに、学生の感動の声が上がります

ハードコンタクトレンズが装用されている様子もわかります

眼の形状とコンタクトレンズのカーブが合っているかを染色して確認していきます

講義を受けた内容を、実際に検査してみることで理解度もアップ
この調子でドンドン頑張っていきましょう

【視能訓練士学科1年制】の授業風景はこちら☆