言語聴覚士学科「第2回プレスクール」を行いました!!
2012年11月20日
平成24年11月17日(土)、言語聴覚士学科が「第2回プレスクール」を行ないました。
大阪医療福祉では、来年度に向けての入学前教育を全学科で行なっています
今回は、「聴覚と発音のしくみ」と題し、4月から始まる授業のうち、「聴覚系」と「発音系」について、上記の参考図書を使用しながら、どういうことを学ぶのかを紹介しました。
中でも、「耳介(じかい)」「蝸牛(かぎゅう)」「硬口蓋(こうこうがい)」「軟口蓋(なんこうがい)」などなど、漢字による解剖などの専門用語を発した途端、教室中に緊張感が・・・
参加した皆さん、今はまだ耳慣れていないだけですよ。大丈夫です、4月に向けて慣れていきましょう。
そして、今回はグループワークも行いました。
グループ内で軽い自己紹介をした後、「波長(はちょう)」についての計算課題をしてもらいました。
まさかの数学に戸惑う人も多かったようですが
クラスメイトと初めてコミュニケーションを取りながら、協力して勉強ができました。
「わかった!!」という人が、「わからない・・・」という人に教え合う様子は素晴しかったです。更に、教えてもらう中で「わかった!!」とグループの誰もがわかる瞬間が、この仕事の楽しさに繋がると考えています
多くの感想にありましたが「今のうちからやれること(勉強)をやっていこう」という学びの姿勢に気づいてもらえ、今回のプレスクールを開催して良かったと思う教員一同です。
自宅学習システム(J WEB)※についても案内しましたが、自分から取り組んでいく姿勢も身につけていきましょう
※滋慶学園グループでは、国家試験対策やキャリアアップを応援するために、インターネットを使った統合型e-learningシステムを提供しています。自宅でも、時間に関係なく、内容や学び方を選んで取り組めるのが最大のメリットです。
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年6月7日
『新入生研修を行いました! ~午前の部~』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』
-
2024年11月1日
言語聴覚士学科 『1年生言語学のグループワーク☆彡』