理学療法士学科 地域に根ざした活動を行っています!
2016年3月1日
地域貢献の一環として、大阪市淀川区の高齢者の方を対象とした「介護予防教室」を継続して開催しています
今回は、淀川区社会福祉協議会にて理学療法士学科の教員が「腰痛予防体操」と「認知症予防体操」、「尿もれ予防体操」の指導をしました
新谷先生の説明を聞き、実際に体を動かします
参加された方々には体を動かす楽しさを伝えることができました
引き続き淀川区で活動を続け、高齢者の方々が元気に暮らせるようにサポートしていきたいです
また、理学療法士学科の「地域リハビリコース」では、学生達は先生と一緒に本校の近隣にお住まいの方にリハビリなどの指導を行っています
地域の方々に何ができるか、どのような指導方法がいいのかを考える事は臨床現場に出てからも大切なこと
技術や知識、また経験を積み、現場で活きる力を養っていきましょう
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』