メディカルトレーナー部 活動報告 資料作成編
2016年4月11日
高等学校のバレーボールやバスケットボール大会でストレッチ指導をする時などに使用しているこの資料
メディカルトレーナー部の必須アイテムであり、クラブチームからも好評をいただいています
さて、今回はその資料をリニューアルするために部員たちが集まりました
メンバーはコチラ
顧問の菊地先生を中心に、これまでの活動を通して「ここはこうした方が・・・」「こういう指導はどうか?」という意見を部員達が出していきます
資料を作成するために使用した教科書は、なんと10冊以上 8O
教科書を見ながら、ケアをする部位などを細かくチェック
ただストレッチを行うのではなく、理学療法士の観点からどのような指導が必要なのかを念入りに考えます
教科書で確認しながら、実際に指導方法を考えていきます
2年生の部員にとってはまだ勉強していない範囲や、かなり専門的な分野についても菊地先生に教わりながら実践
部員達の真剣な表情から、学びたい という気持ちが伝わってきます
資料用に写真撮影も行いました
今回はすでにストレッチ講師の指導担当を経験している部員達ばかりなので、「こんな症状の選手が多い」「こういう質問をよく受ける」などたくさんの声が上がりました
チームで意見を出し合いケアの方法を考えるのも、医療職を目指す上でとても大切なことです
メディカルトレーナー部の活動を通して成長していく部員達
これからも多くのことを学び、将来は立派な理学療法士になってほしいですね
メディカルトレーナー部は、今後も高等学校のバレーボール部やダンス部などへのストレッチ指導を行います
さらに5月8日(日)に滋賀県高島市で開催されるランニング・イベント「Wings for Life World Run 2016」では、ランナー救護のボランティアスタッフとして参加します
ブログでの報告をお楽しみに
スポーツ理学療法~メディカルトレーナー部の取り組み~
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』