言語聴覚士学科 卒業研究に取り組んでいます!Vol.3
2016年5月17日
2年生が「卒業研究中間発表会」を行いました
今年は、聴覚系と嚥下系、高次脳機能系がテーマで、4グループが活動しています
中間発表会では、現在の研究状況を各グループでパワーポイントにまとめ、5分以内でクラスメイトに発表していただきました
発表用の原稿を用意し、「研究目的」や「研究方法」、「今後のスケジュール」を発表する学生たち
教員から質問があると、学生同士で何度も顔を見合わせて冷や汗をかきながらも?!、「ご質問有難うございます」としっかり答えていました
今回の中間発表会を実施することで他のグループの研究内容を知り、色々な取組みをしていて面白かったという感想が多く出ました
そして、他のグループの進み具合を見て、安心したり、焦ったり・・・
12月の卒業研究発表会に向けて発表の見せ方を含め、様々なアドバイスを受けました
次は、7月の卒業研究発表会選抜会で完成したものを発表します
長いようで、時間は限られています
これからも探究心を持って研究に取り組んで欲しいです
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年1月16日
「2024年度卒業研究発表会」開催!!
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年9月18日
言語聴覚士学科 『1年生 後期の授業が開始します☆彡』
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年11月1日
言語聴覚士学科 『1年生言語学のグループワーク☆彡』
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」