理学療法士学科 コース活動を紹介します!
2016年5月23日
今年もコース活動が始まりました
昨年度は3コースでしたが、なんと今年は9コースの分野に分かれて学んでいきます
・人間力養成コース
・徒手療法・医療安全、臨床経験コース
・有酸素運動研究コース
・The Basic techniques
・福祉住環境・ADL研究コース
・脳科学コース
・ウイメンズヘルスコース
・スポーツ理学療法、地域リハコース
・コンディショニング、呼吸療法コース
理学療法士学科の先生方が得意とする分野について、より専門的に学んでいきます
魅力的な内容に、どこにいくのか悩みますね
前期は2年生が中心となり活動を行っていますが、後期からは1年生も参加します
先輩と後輩の繋がりをより一層深め、学習の向上にもつなげていきます
それでは、少しだけコース活動の様子を紹介します
第1回目のコース活動ということもあり、活動内容のディスカッションや自己紹介などを行っているコースが多くありました
そんな中、さっそく実技が始まっていたスポーツ理学療法、地域リハビリコースとウイメンズヘルスコース
皆表情は真剣です
スポーツ理学療法、地域リハコースでは、おなじみのメディカルトレーナー部の部員も参加していました
9コースに分かれているので、少人数で行われているコースがほとんどです
少人数制なので、先生との距離も近く、みっちり指導を受けられるのもコース活動の魅力の1つです
1年生が後期から入ってくるのも楽しみですね
コース活動を通して様々な視点で勉強し、将来臨床現場に出た時に活かせる知識や技術を養ってもらえるよう取り組んでいます
楽しみながら学べるコース活動に、先生方はいつも以上に熱が入っています
今後の活動については、ブログで報告していきます お楽しみに
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』