視能訓練士学科3年制 特別授業の様子を公開!
2016年7月23日
眼の写真を撮影する検査も視能訓練士の大切なお仕事です
眼の写真撮影には大きく分けて「眼の奥(眼底)」と「眼の表面(前眼部)」の撮影があります
また、眼のCTスキャン(OCT)は近年とても重要な検査として眼科には欠かせないものになりました
そのため、専門の講師の方をお招きし、その技術・知識を教えて頂きました
ピントが合わなかったり、上手く撮影できなかったりと学生たちは悪戦苦闘です
本格的に患者様の眼を撮影するには、まだまだ時間がかかります。
さらには、検査結果の解析の勉強も必要です。
これからも多くの勉強、そして、練習を積んで、
OCTをマスターして欲しいです
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月3日
視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
-
2025年2月20日
視能訓練士学科3年制 『2年生 授業紹介~生理光学実習~』
-
2024年8月2日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習①【ERG(網膜電図)】』
-
2024年7月29日
視能訓練士学科3年制 『1年生の学内実習が始まっています(^^♪』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年11月29日
視能訓練士学科3年制 『同行援護従事者研修☆彡』