視能訓練士学科3年制 実習中の3年生が登校しました!
2016年7月23日
視能訓練士学科3年制では、3年次に約3ヵ月間の実習があります
3年生は実習真っ只中です
今日は、実習中2度目の登校日です
クラスで集まるのは実に約1ヵ月ぶり
久し振りに元気な学生たちの顔を見ることができました
本日は、グループワークで実習中の目標を達成するために努力していることや、実習を行う中でまだまだ難しいと感じていることなどについて話し合い、発表を行いました
発表からみえてきたのは、「患者様1人ひとりに合わせた検査や対応」がどれだけ大切で難しいかということです。
今までは目の前の検査をすることに一生懸命でした。
しかし、カルテから得る情報の重要性、患者様の検査中の様子を観察し気付くことの大切さ、自分がおこなう検査と他の検査のつながりを考えることの重要性など、今からの実習で更に勉強していく課題が確認できました。
最後に…
「今まで、学校や実習先で学び続けていることがどんどんつながってきましたね。嬉しい気持ちでいっぱいです。来週からもがんばろう。」
と平木先生からエールを頂きました
実習はいよいよ終盤
来年4月から視能訓練士として働く自分を想像しながら、より多くのことを学び、更に成長して帰ってきてください
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年2月20日
視能訓練士学科3年制 『2年生 授業紹介~生理光学実習~』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年8月8日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習②【Aモード検査】』
-
2024年8月22日
視能訓練士学科3年制 『1年生 視力検査実習を行いました!』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年12月13日
視能訓練士学科3年制 『1年生 臨地実習の報告会を行いました(^^♪!』
-
2024年11月13日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園実習準備(^^♪』