視能訓練士学科3年制 美化運動を行いました!
2016年7月25日
本校では美化運動として、朝の授業前に学生と教員で学校周辺のゴミ拾いをしています
私達、視能訓練士学科3年制では「患者様をお迎えするというホスピタリティ精神を育成するための活動」として、毎週木曜日に当番制で実施しています
学校のビブスを着て、いざ活動開始です
全員で塵取りとほうき、火バサミを持ちゴミ拾いをします
毎日異なる学科の学生たちが掃除をしてくれているので綺麗ではありますが、よく見るとゴミが落ちています
中には、ガムや濡れたタバコの吸殻など触りたくないようなゴミもありましたが、学生達はためらわずに拾っていました
「人の嫌がることこそ、自ら進んで行う」という医療従事者にとって大切な精神を、これからもしっかりと持ち続けて欲しいです
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月6日
視能訓練士学科3年制 『1年生の実技確認を行いました!』
-
2025年3月3日
視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
-
2025年3月11日
視能訓練士学科3年制 『2年生 「臨地実習報告会」を行いました(^^♪』
-
2024年8月22日
視能訓練士学科3年制 『1年生 視力検査実習を行いました!』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年12月13日
視能訓練士学科3年制 『1年生 臨地実習の報告会を行いました(^^♪!』