理学療法士学科「運動器超音波勉強会」!
2013年4月22日
2013年4月13日(土)に第2回運動器超音波勉強会を開催しました。
この運動器超音波検査は、今までレントゲンやCT、MRIなどの画像検査では可視化することができなかった、筋肉や関節の病態を可視化することができます。この検査を駆使することで、より的を射た治療が可能になるとされています。
そこで今回は、大阪府済生会吹田病院整形外科部長の平田正純医師をお招きし、専門分野である肩関節外科やスポーツ整形外科などにおける超音波診断技術について講義と実技指導をして頂きました。
熱心に指導をしてくださる平田先生
超音波検査機器
技術指導を受けている様子
勉強会にはたくさんの卒業生が参加してくれました。
卒業後も学校に足を運び、学んでもらえるのは大変嬉しいことですね!
この勉強会を通して、運動器超音波検査を実施することにより、関節構造物や筋肉の収縮状態などが、より鮮明に描出されることを知り、驚きを隠せませんでした。
今後、日々の運動器リハビリテーションが実施される場面で、この運動器超音波検査を活用していきたいと強く感じた勉強会でした。
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年6月26日
理学療法士学科 『昼間部1年生 「放課後勉強会」開催!!』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月25日
理学療法士学科 『教え合い授業実施してます♪(^^♪』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』