理学療法士学科主催「第4回運動器超音波検査技術勉強会」
2013年9月3日
2013年8月24日(土)、理学療法士学科が
「第4回運動器超音波検査技術勉強会」を主催しました
この勉強会は、理学療法士の先生方に対して技術向上の支援を目的とした勉強会で、2ヶ月に1度行っています。
臨床の理学療法士向けに行われる整形外科領域の超音波検査の講習会で、専門学校が主催し、頻繁に実施しているのは全国的にもあまり例がありません。
第4回目の勉強会は、去る6月30日(日)に行われた大阪府理学療法学術大会(大会長は本校の教務部長である千葉一雄先生)にてシンポジストとして活躍された西川クリニック(堺市)の理学療法士、磯田真理氏をお招きしました。
磯田先生は本校 理学療法士学科の昼間部1期生です
磯田先生は、理学療法士における整形外科超音波検査の先駆けである有川整形外科医院(石川県)で多くの臨床経験を積まれ、その知識・技術力の高さは各方面から高い評価を受けておられます。
また、学術大会や研修会などでの講師経験も多数という、運動器超音波検査の領域でのスペシャリストです
超音波ではレントゲンでは判断できない断裂した靭帯の回復状態もはっきりわかるので、「固定期間を延長するべきかどうか」といった重要な判断の決定に活用されます。
受講生の若い先生方は、磯田先生の技術指導にとても熱心に聞き入り、白熱した勉強会となりました
この勉強会は超音波検査における臨床経験、そして技術指導の経験が豊富な先生方ばかりをお招きし、実技指導を行っています。
しかも、受講費は2千円と破格の安さです 8O
なお、当勉強会は、ハンズオン形式のためできるだけ少人数での開催となっていますので、お申し込みはお早めに
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年6月26日
理学療法士学科 『昼間部1年生 「放課後勉強会」開催!!』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』