視能訓練士学科3年制 「文献検索講座」を受けました!
2016年10月17日
1年生が図書室で文献検索講座を受けました
これから3年間勉強していく中で、レポートを書く時、また卒業研究をする上で文献を調べる機会は多くなります
学校の図書室には多くの蔵書がありますが、IT技術の進歩により、オンラインで様々な文献や図書の検索が可能となりました
それらを効率的に使うためには、使い方を知っておく必要があります
まず司書の先生より、滋慶学園グループの図書システムの説明をしていただきました
大阪医療福祉専門学校の学生は、姉妹校の大阪ハイテクノロジー専門学校や大阪保健福祉専門学校の図書室を利用することで、かなり多くの本を閲覧することができます
続いて、オンライン検索の方法を教わりました
Ciniiといった論文検索サイトやNDL-OPACといった国立国会図書館が運営するデータベース、また各地域の図書館を検索することが出来る、カーリルといったサイトの使い方も教えていただきました
その後、図書室にはどのような蔵書があるかを調べました
専門科目でこれから勉強する分野もたくさんありますが、各自興味を持った文献について調べ、まとめました
今回の文献検索講座で、図書室を身近に感じることが出来たのではないでしょうか
学校の授業で勉強することを覚えるのはもちろん、「疑問を持ち自ら学ぶ学生」になって欲しいと思います
頑張れ1年生
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月3日
視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
-
2024年9月20日
視能訓練士学科3年制 『チーム医療授業報告②』
-
2024年9月12日
視能訓練士学科3年制 『チーム医療授業報告①』
-
2024年8月28日
視能訓練士学科3年制 『コース活動報告 【スタディコース②】』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年5月18日
視能訓練士学科3年制 『視能訓練士学科3年制のコース活動始まりました!』
-
2024年5月13日
もうすぐ「避難訓練【火災想定】☆彡」