視能訓練士学科3年制 キャリアマネジメント論Vol.3 「卒業生の話②」
2016年11月16日
前回に引き続き、今回は大学病院に勤める臨床4年目の卒業生に話をして頂きました
主に、勤務先の大学病院の1日の流れ、設備、仕事のやりがいや苦労について話してもらいました
学生は真剣に卒業生の話に耳を傾けていました
・患者様の言葉をしっかりと聞くこと
・自分の技術を向上させることが、患者様のためになること
・視能訓練士という職業は本当に素晴らしい職業であること
以上の3点は学生にとって特に勉強になったところでしょう
その後、学生は卒業生の話から学んだこと、気づいたことをグループで話し合いました。
みんな楽しそうにグループワークをしています
最後にグループでまとめたことを発表しました
今回の授業が、自分の将来について真剣に考える良い機会になったと思います
キャリアマネジメント論も残すところあと2回
更に自身のキャリアについて考えていきましょう
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月26日
『全学プレガクを実施しました!』
-
2024年7月29日
視能訓練士学科3年制 『1年生の学内実習が始まっています(^^♪』
-
2024年7月11日
視能訓練士学科3年制 『2年生の授業紹介☆彡」
-
2024年6月5日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コース(1~2年生合同)の活動報告!』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年6月1日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コースがスタート☆』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』