視能訓練士学科3年制 パッチワークスを作成しました!
2017年7月16日
2年生は弱視の訓練や治療法について学んでいます
今回は訓練方法の1つであるパッチワークスを作成しました
視力の成長期は8歳までといわれており、この時期を過ぎると眼鏡やコンタクトをつけても視力は出ない状態になってしまいます
成長期間中に弱視になる原因が潜んでいないか、3歳児健診などを通じて早期発見することが大切です
また、弱視になっている眼だけで物を見る訓練をするのも視能訓練士の重要なお仕事です
現場に出てからも、弱視の訓練を受けるお子様や保護者の方に見本として見せられるように心を込めてパッチワークスを作成しました
これからも、臨床現場に出た時のことを考えながら様々な経験を積み重ねていきましょう
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年1月15日
視能訓練士学科3年制 『2年生 ~高次脳機能障害学~』
-
2024年8月22日
視能訓練士学科3年制 『1年生 視力検査実習を行いました!』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年6月1日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コースがスタート☆』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年11月21日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園での眼科検査実習(^^♪』
-
2024年11月13日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園実習準備(^^♪』