ボランティア活動報告「認知症予防体操」@高川介護予防センター
2017年7月27日
今回は豊中市にある高川介護予防センターで活動しました
参加メンバーは理学療法士学科夜間部の3年生2名と4年生2名、さらに視能訓練士学科教員の横田先生も駆けつけてくれました
館内に入ると様々な場所で今回の活動の告知が
まずは、いつものように河野先生の認知症予防についての講演からスタートです
「認知症予防体操」が始まると、学生たちは前へ出て体操のサポートや参加者の方々に声かけをしていきます
さすがは医療従事者を目指す学生たち
参加者の皆さんと笑顔でしっかりとコミュニケーションが取れていました
ついに大阪市を飛び出しての活動も始まり、一体どこまで広がっていくのか目が離せなくなった社会・地域貢献活動
今後の活動の様子は随時ブログで報告していきます
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2024年9月4日
視能訓練士学科3年制 『アイシティecoプロジェクト活動報告☆彡』
-
2024年8月28日
視能訓練士学科3年制 『コース活動報告 【スタディコース②】』
-
2024年8月15日
視能訓練士学科3年制 『コース活動報告♪【スタディコース①】』
-
2024年6月5日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コース(1~2年生合同)の活動報告!』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月18日
視能訓練士学科3年制 『視能訓練士学科3年制のコース活動始まりました!』