作業療法士学科 学生が学会に参加しました!
2017年9月20日
「平成29年度 神経行動作業療法学会」に7名の学生が参加しました
長期実習を終え、その発表会や試験を控えた学生達ですが、スケジュールを調整して参加しました
また、この学会は本校の同窓会を通じて案内し、8名の卒業生も参加しました
約80名の参加者の内、2割ほどが本校の学生や卒業生でした
研修は「治療における考え方について」をテーマに、最新の脳科学を踏まえての内容でした
終了後、学生からは
「作業療法に役立つ臨床推論についての講演が印象に残っています。」
「更衣動作を獲得する為にはどのような視点で動作分析をするのか、また更衣動作が出来ない理由を考察する視点を学びました。」
「今まで考えていた方法では視点が狭いことが分かり、今後は幅広い視点で原因を考えられるようにしようと感じました」
などの感想が挙がりました
休憩中も積極的に質問するなど、多くのことを吸収できたようです
作業療法士として働き始めてからも、新しいことを学んでいくことは必要です
今から色々なことに興味を持ち、多くのことを学んで患者様を笑顔にできる作業療法士になってもらいたいです
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月4日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース課外活動 尼崎小田高校の皆さんとの連携授業(^^♪』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年6月21日
作業療法士学科 『授業紹介~基礎作業療法学実習~』
-
2024年5月7日
作業療法士学科 『作業療法総合演習と学生会の説明会』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年11月14日
作業療法士学科 『実技演習☆彡』
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』