言語聴覚士学科 1年生ことばの相談室実習を終えた後②
2018年9月20日
実習前後はグループに分かれて学生同士の大反省会ならぬ、話合いの時間があります
「この課題のときに、こんな反応が返ってきた」や、保護者の方から聞いた情報など、訓練の流れを共有していました
まだまだ始まったばかりなので、訓練計画通りにはいきません。
しかし、評価から訓練目標を設定し、ゴールに向けて全力あるのみ
学生達にとって、お子様の笑顔が「言語聴覚士になる!」という活力の源になっていることは間違いないです
そして、何よりクラスで切磋琢磨している姿が素晴らしいですよ
時には見解の違いもあるかもしれませんが、それをまとめていくのも仕事の一つです
『ことばの相談室』でのグループ学習を通して、言語聴覚士への道のりは『You’ll never walk alone』(君はひとりぼっちじゃない)と思えるのでは?
既卒学科でも、学生達は青春しています
「ことばの相談室実習」風景を見学できる平日授業見学会、今月は9/26(水)16:30からとなります
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月21日
言語聴覚士学科 「1年生 『ことばの相談室』開始しました(^^♪」
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」