言語聴覚士学科2年生 「ことばの相談室実習」を行いました!
2019年4月26日
言語聴覚士学科2年生 「ことばの相談室実習」4月の様子です
学生達はことばの相談室実習を通して、地域貢献の一環としてボランティアで言語・コミュニケーション訓練を実施しています
「~貸して!」などお子さんからの要求表現を引き出そうとブロック遊びを行っていました
例えば、遊びの中でお子さんは、自分の身長より高いところにブロックを乗せています
大人はつい手を出して手伝ってしまうのですが、学生は見守ります
困った時に「手伝って」と要求を出してほしいからです
お子さんからの要求なしに手伝ってしまうと、せっかくのことばが引き出せなくなってしまいます
このように、お子さんからのことばの機会(場面)を作り引き出していきます
さて、上手にできたでしょうか
別の部屋では中学生とフリートークを行っていました
ゴールデンウィークの予定を聞いていました
普通にお話をしていますが、学生は質問に対する答えにズレはないか、時系列に沿って話しを組み立てているか、文を話す際に助詞などの文法を間違えていないか等、確認しています
現場で実践することで、目の前のお子さんについて、生きた言語・コミュニケーションに向き合う学生達です
あわせて読まれている記事
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月21日
言語聴覚士学科 「1年生 『ことばの相談室』開始しました(^^♪」
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」