診療情報管理士学科 大学スクーリング授業を行いました!
2019年5月14日
診療情報管理士学科 大学スクーリング授業を行いました
8月の実習に向けての「実習事前指導」の授業です
ここでは実習の目的や意義を学んでいきます
学生達も初めての経験で、不安の声もあったため、事前に先輩が活躍している施設「東淀川ピースフリー」での見学を行い、現場のレクチャーをしていただきました
レクチャーしていただいている方は本校の卒業生のK・Kさんです
現在は施設サービスの責任者です実習生に求める事や勉強の大切さを伝えていただきました
施設長を交えての記念写真です施設長も大阪滋慶学園の卒業生です
お忙しいところありがとうございました
そして授業当日です
実習日誌の書き方や実習施設の概要についての説明を行ないます
松原講師が日誌の説明を行なっています
実習先の種類は様々で、同じ種類の施設に分かれてのグループワークです
実習で心がけること、学ぶこと、指導者の方や職員の方とのコミュニケーションのとり方を学びます
卒業生のT・Kさんもボランティアで学生の指導をして下さいました
卒業生T・Kさんは現場で多くの方の相談を受けており、学生からの質問にも事例を交えて丁寧に答えていただきました
在校生からも「よく理解できた!」と好評でした
この授業は7月にも行なわれます
一生懸命学んで、8月からの実習も頑張りましょう教職員一同応援しています