理学療法士学科 ゼミ活動のご紹介①『トレーニングゼミ』『ウィメンズヘルスゼミ』
2021年5月2日
今回より、ゼミ活動(コース活動)についてご紹介していきます
理学療法士学科には複数のゼミがあり、学生たちが興味のある分野を選択し、専門知識を深めます
トレーニングコース
トレーニング分野では「障害予防」や「パフォーマンスの向上」を目的としたトレーニングの効果判定を検討し、身体の変化などを明らかにすることを目標とします
ウィメンズヘルスコース
ウィメンズヘルス分野では、女性特有の身体症状の変化との関連項目を検討したいと思います
担当の小嶋先生から一言
「普段しているトレーニングは効果的なのかな?」「もっと効率的なトレーニングはないのかな?」、「月経前症候群など女性特有のつらさはどのような生活様式や個人の性格などが関係しているのかな?」などの疑問を検討することで、日常生活の「なぜ?」を解決するプロセス・研究方法を、教員と一緒になって学びましょう
学科教員情報は、「情報公開」ページ内の『教員情報』よりご覧ください
https://www.ocmw.ac.jp/gakkou/johokoukai/
次回は、横山先生担当の【スポーツトレーナーゼミ】についてご紹介します
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』