こどもリハビリテーション支援専攻コース 授業紹介「ことばの相談室」
2021年7月14日
大阪医療福祉専門学校では、「ことばの相談室」という、
言語聴覚士がコミュニケーションのリハビリをするための実習室があります
こどもさんにコミュニケーションのリハビリをするなら、楽しくないと
ここには楽しく、適切に治療ができるための工夫がたくさんあります
そんな「ことばの相談室」について、こどもリハビリテーション支援専攻コースの「理学療法士」
「作業療法士」「視能訓練士」の学生さんが学びます
まずは、「ことばの相談室」「言語聴覚士」について講義で学びます
講義の後は、、実際の部屋にレッツゴー
鏡みたいで中から外は見えないけど。。。
外からは見えちゃう
これは、こどもさんがしている治療を、保護者の方が外から見られる仕組みです
こどもさんは集中して治療が受けられ、保護者の方は安心して観察できますね
治療で使う遊び道具はたくさんあります
こどもリハビリテーション支援専攻コースの学生も経験しました
くぐってみたり。。積み上げてみたり。。
とても集中して、楽しんで遊んでいました
★ことばの相談室についての詳しい内容はこちら↓
https://www.ocmw.ac.jp/gakka/gengo/kotoba/
★こどもリハビリテーション支援専攻コースについてはこちらから↓
あわせて読まれている記事
-
2024年7月12日
作業療法士学科 『コース活動報告(^^♪』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年5月16日
作業療法士学科 『バリアフリー展見学報告会(^^♪』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年12月20日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本づくり①~』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年10月15日
作業療法士学科 昼間部 くらしリハビリテーションコース