こどもリハビリテーション支援専攻コース 保育学講義『ことばがけについて』
2021年7月20日
こどもリハビリテーション総合演習の授業で古茂田貴子先生に「保育学の講義」をして頂きました
今回の講義内容は『ことばがけについて』です
こども達に快く聞いてもらうために様々な工夫が必要であり、「否定や禁止」ではなく、「肯定的」に発言する大切さを学ぶことができました
普段何気なく行っている「ことばがけについて」深く学ぶことができ、現場だけではなく日常生活で活かせる知識ばかりでした
学生も活発に参加し、とても有意義な時間となりました
★こどもリハビリテーション支援専攻コースの詳しい内容はこちらから↓
https://www.ocmw.ac.jp/gakka/kodomorehabili/
★日本で唯一、こどもの発達分野への支援を専門的に学べるコース↓
あわせて読まれている記事
-
2024年7月12日
作業療法士学科 『コース活動報告(^^♪』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年5月16日
作業療法士学科 『バリアフリー展見学報告会(^^♪』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年12月20日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本づくり①~』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年10月15日
作業療法士学科 昼間部 くらしリハビリテーションコース