理学療法士学科 『新コース紹介④~ソーシャルイノベーションコース~』
2022年2月16日
- 2023年4月より、昼間部に新しい4つのコースが誕生します
誕生する新しいコースを1つずつご紹介しております
前回までのコース紹介はこちらから→https://www.ocmw.ac.jp/contents/blogs/rigaku
今回は社会課題に対して理学療法の視点から探求していく「ソーシャルイノベーションコース」のご紹介です
【コース名】
ソーシャルイノベーションコース

【コース担当教員】
河野 先生、川原田 先生、山田 先生

【コースコンセプト】
高齢者の地域課題を広い視点で探求する
【コース概要】
高齢者への実践学習を通して、地域で活躍できる人材を育成する
高齢者を取り巻く社会課題、地域課題に対して理学療法の知識・技術に加えて、社会資源や行政の取り組み等、広い視点で解決していく
様々な職種と協力・協働していきます(例:ケアマネ、行政職員、アパレルメーカー、ハウスメーカーなど)
【コース活動予定】
学生でチームを作り、担当地域や担当施設を決め継続的に介入することで、対象者と形成される信頼感などを育み、社会的な課題を抽出します
それを元に介護予防事業への参加や実践を行っていきますこのコースは学内での学びより、学外での活動が主体となる実践学習型コースです
いずれは学生主体で学校に地域の高齢者をお招きした「イフク介護予防教室」ができればと思っています
また、大阪の高齢者と地方在住の高齢者では取り巻く環境が違います
それを自らの目で確認しに行きましょう
キャンパスは実践の場です
高齢化社会で即戦力となれるよう、イフクしかできない実践学習を多く取り入れていきます
☆もっと知りたい!新しい理学療法士学科のこと!
詳しくはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/special_diploma/
☆来校型オープンキャンパス・平日WEBオープンキャンパス実施中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000031630.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』