視能訓練士学科 3年制 『イフクは視能デザイン!?』
2022年2月16日
以前にブログでご紹介した、「視能訓練士学科の実習室を外から見ると、窓が目と鼻に見える」ということをお伝えしましたが覚えていますか?
忘れてしまった方はこちらからブログをチェック→https://www.ocmw.ac.jp/contents/blogs/53544
また新たに発見したかもしれませんのでご報告です
なんとエレベーター扉にはレンズを横から見たデザインが描かれているんです
視能訓練士学科の学生さんは分かると思いますが、メガネやルーペ(拡大鏡)のレンズの働きを考えるときはレンズを縦長の楕円形で描きます
更にレンズに光が入る作図では線を入れるのですが、そのイメージもドアデザインに入っているように見えます
ここで2年生の授業で使用した問題と作図をご紹介します
このように2枚のレンズを通過したら像はどこに、どんな大きさで出来るのか考える問題があるのですが、それを元に自動ドアを見ると2枚のレンズ模式図に見えてきます
レンズ同様、自動ドアもちょうど透明なので・・・笑
視能訓練士学科の学生の皆さん、この問題は「Vergenceの基本式」と「横倍率」で解けますね
是非、自動ドアとエレベーターを使うときは思い出しましょう
どうやらイフクには視能訓練士にまつわるデザインが隠れているようです
まだまだ何か面白い発見がありそうなので、皆さんも見つけたら教えてくださいね
☆視能訓練士てどんな仕事?
詳しくはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/gakka/sinou2/whats_sinou/index.html
☆来校型オープンキャンパス・平日WEBオープンキャンパス実施中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年2月7日
視能訓練士学科3年制 『カラーユニバーサルデザインの授業☆彡』
-
2025年2月20日
視能訓練士学科3年制 『2年生 授業紹介~生理光学実習~』
-
2025年2月13日
視能訓練士学科3年制 『2年生~コンタクトレンズの実習を行いました!~』
-
2024年9月4日
視能訓練士学科3年制 『アイシティecoプロジェクト活動報告☆彡』
-
2024年7月11日
視能訓練士学科3年制 『2年生の授業紹介☆彡」
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年11月5日
視能訓練士学科3年制 『イフクフェス準備(^^♪』