こどもリハビリテーション支援専攻コース 『1年間の振り返り(^^♪』
2022年2月18日
先日、こどもリハ1年生の今年の授業が全て終わりました
1年間お疲れ様でした
最後の授業では、1年間を振り返って勉強になったこと、印象に残っていること、来年したいことを話し合いました
皆で決めた、「振り返りランキング」の発表です
第3位 【先輩の授業・1歳のお子さんへの視力検査 】
発達障害領域で働く先輩たちが授業をしてくれました
発達領域で働く上で大切なこと、その喜び、楽しさ、魅力を知ることができ、貴重な機会になりました
卒業生の1歳のお子さんを対象に視力検査を行いましたとにかく可愛かったです
第2位 【クリスマス会】
1.2年生合同でクリスマス会をしました学生企画のレク、ビンゴ大会など思いっきり楽しみました
栄光の第1位は…
【発達障害をもつお子さんへの関わり・そのためのディスカッション】です
発達障害をもつお子さんへの支援を見学させてもらい、「自分たちだったら何ができるか」をみんなで話し合いました
理学療法士・作業療法士・視能訓練士の専門性を超えたディスカッション、お子さんの可愛さにみんな感動しました
もちろんその他にも、各学科の先生たちの授業や大学のスクーリングで学んだことなどなど、1年かけて多くのことを学びました
来年はどんな学びがあるのでしょうか?
授業の様子は来年もどんどんブログなどで発信していきます
楽しみにしていてくださいね
☆こどもリハビリテーション支援専攻コースでは何が学べるの?
詳しくはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/gakka/kodomorehabili/
☆来校型オープンキャンパス・平日WEBオープンキャンパス実施中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2024年7月12日
作業療法士学科 『コース活動報告(^^♪』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年12月20日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本づくり①~』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年10月15日
作業療法士学科 昼間部 くらしリハビリテーションコース