視能訓練学科3年制 『新コース「こどもeyeコース」紹介④』
2022年6月26日
本コースは【全国で唯一】こどもに特化した内容を学べるコースです
視能訓練士学科3年制 + 専攻科(こどもeye 専攻コース)1年 の計4年間通い、【視能訓練士の資格(国家資格)】はもちろん、【大学卒業資格】も取得できます
前回までのブログはこちらから→https://www.ocmw.ac.jp/contents/blogs/ort3
今回は、普段からよく頂くご質問にお答えしたいと思います✨
『こどもeyeコースの活動は、どれくらいの頻度で行われるのですか?』
A:「こどもeyeコースの活動は、基本的に毎週木曜日の4、5限目(14時40分〜17時50分)を予定しています
普段の授業は、視能訓練士学科昼間部3年制コースの学生と一緒に学びます」
『こどもeyeコースではどのようなことを学びますか?』
A:「併修する大学では主に、発達障がいや特別支援、心理学などを学びますまた、大学で取得する科目以外では、保育学などのこどもに関わる知識全般を学べます
また、こどもの眼の検査や訓練、視覚障がい児へのサポート方法も学ぶことができます
」
『大学併修とありますが、どこの大学を併修するのでしょうか?』
A:「神奈川県にある『星槎大学』を1年次から併修します通信制の大学の為、実際に通うということはありません
大学では4年間で17科目の取得を目指します
」
視能訓練士『+α』の知識と技術を持って、『こどもの眼のスペシャリスト』を目指しましょう
こどもが大好きな方は是非、「こどもeyeコース」をチェック
詳しいコース紹介はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/gakka/sinou2/kidseye/
☆視能訓練士てどんな仕事?
詳しくはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/gakka/sinou2/whats_sinou/index.html
【オープンキャンパスのご案内】
☆オンラインイベント7/3(日)開催!
「専門学校で大卒資格(学士)が取れます」
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000041657.html
☆7月も熱いオープンキャンパス開催!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2023年5月10日
こどもリハビリテーション支援専攻コース 『ボランティア活動報告☆彡』
-
2023年4月23日
こどもリハビリテーション支援専攻コース 『ついに始動!!』
-
2023年2月6日
こどもリハビリテーション支援専攻コース 『卒業生が来校しました!』
-
2023年1月18日
こどもリハビリテーション支援専攻コース 『大学併修レポート作成☆彡』
-
2022年7月21日
視能訓練士学科3年制 『新コース「こどもeyeコース」紹介⑤』
-
2022年6月3日
こどもリハビリテーション支援専攻コース 『大学の履修登録をしました!』
-
2022年11月29日
こどもリハビリテーション支援専攻コース 『手話の授業☆彡』
-
2022年11月25日
こどもリハビリテーション支援専攻コース 『応用行動分析学の講義』