言語聴覚士学科 『1年生の授業「言語学」を紹介します』
2023年12月13日
言語聴覚士を目指す上で、重要な「言語/ことば」
「言語学」は私達にとって当たり前にある「ことば」について学ぶ学問です
前期に基本的な知識を学び、後期ではより深く考えていきます
今回は、身近な言語現象に着目し、グループで考えてきた内容のプレゼンテーションを行いました
‘キラキラ‘と‘ギラギラ‘、どちらに強い印象をもちますか?
あるグループでは「濁音が与える効果」について発表しました
「わたし」「俺」「わし」「おら」「ワイ」…など日本語では1人称の表現が非常に多くあります
それはなぜなのか?について考えたグループもありました
その他にも「エモい」や関西弁の「~してはる」に着目したグループもあり、身近な「ことば」の面白さや奥深さに気づかされる時間でした
言語聴覚士は「ことば」を扱う専門職です
「ことば」への理解を深めることで、患者様との関わりに広がりや深さがもてるようになるはずです
一緒に「ことば」の奥深さを勉強しましょう
【オープンキャンパスのご案内】
2024年4月入学をお考えの方必見!適性AO入試追加実施決定!
◇隔週土曜、日曜にオープンキャンパス開催中◇
オープンキャンパスに参加してエントリー資格をGETしよう
体験メニューの詳細やお申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年9月18日
言語聴覚士学科 『1年生 後期の授業が開始します☆彡』
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年4月27日
言語聴覚士学科 『1年生 クラス委員が決定しました(^^♪』
-
2024年3月23日
言語聴覚士学科 「言語聴覚士学科第3回プレガクを行いました」
-
2024年11月1日
言語聴覚士学科 『1年生言語学のグループワーク☆彡』