視能訓練士学科3年制 「第1回プレスクール」を行いました!
2014年10月29日
言語聴覚士学科や作業療法士学科に引き続き、視能訓練士学科3年制も「第1回プレスクール」を開催しました
プレスクールとは・・・??
来年4月の入学が決定した方を対象とした「入学前教育」の一つです。
4月から始まる勉強に備え、今の自分に足りないものを発見し準備してもらう取り組みです
入学から卒業まで3年間一緒に頑張るクラスメイトと仲良くなってもらうために、まずは自己紹介双六にチャレンジ☆
すでにオープンキャンパスや適性AO入試で知り合っていた方も多く、すぐに打ち解け、初めてのプレスクールとは思えないほどの盛り上がりをみせました
続いて、医療人としての心構えを横田先生よりお話ししていただきました
「医療とは何か?」、「良い医療のためには何が必要なのか?」という内容に参加者の表情も引き締まります。
その視線の先には、もうすでに将来の患者様を見ているように感じました
次は田保先生より視能訓練士のお仕事の中でも踏み入ったお仕事を紹介していただきました
一口に視能訓練士の仕事と言っても、検査からリハビリ指導、訓練、ロービジョンケアなど多岐にわたります。
お仕事のことは入試までにたくさん聞いたり調べたりしてきたのですが、視能訓練士のお仕事はなかなか奥が深いもので、まだまだ知らないこともたくさんありました
ロービジョンケアなど患者様の生活に密着したお仕事もあれば、コンタクトレンズの指導などのとても身近なお仕事まで、本当に幅広いお仕事なんです
入学予定者の皆さんは頷いたり、時には驚いたりしながら聞いてくれていました
将来どのような視能訓練士になりたいか、少し見えたのではないでしょうか
最後は四則演算の計算練習をして、「第1回プレスクール」は終了となりました。
わずか2時間の間でしたが笑ったり真剣に話し合いをしたり、とても内容の濃い時間となりました
「ありがとうございました」と元気にあいさつをして帰っていく姿を見て、教員もニッコリと笑顔になった1日となりました
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆