メディカルトレーナー部活動報告 バスケットボール大会vol.2
2014年12月26日
大阪市中央体育館メインアリーナで開催された「高等学校バスケットボール大会」に本校のメディカル・トレーナー部が大会特別トレーナーとして参加しました
この大会は近畿地区の高等学校を中心とした男女バスケットボール部が参加するスポーツ大会です。
250名以上の高校生が集まりました 8O
毎度おなじみ☆メディカル・トレーナー部顧問の菊地先生と理学療法士学科の夜間部3年の部員2名をはじめ、
なんと!!今回、初参加の夜間部2年生・1年生の新入部員5名も加わり活動を行いました
新入部員は、この日のために前の晩遅くまで菊地先生の熱く、厳しいトレーニング&コンディショニングの指導を受けました。
少し緊張した表情を浮かべながらも気合は十分
開会式終了後、さっそくチームごとに講座を実施
本日は午前4講座、午後4講座の合わせて8講座を担当!
大忙しです
「試合や練習中のケガを事前に防ぐには?」をテーマにケガの予防や疲労回復に効果的なストレッチの方法について指導を行いました
「より良いパフォーマンスを発揮するためのポイントは、試合や練習中に水分補給をする際、スポーツドリンクに塩を一つまみ入れてナトリウム(塩分)を
摂取することがおススメ!」と菊地先生からのアドバイス
それを聞いた選手の皆さんからは「塩!」「塩はないか?!」「今すぐ塩を買いにいこう!」などの反応もあり(笑)
さっそく試してみようという様子がうかがえました
先輩部員を筆頭に新入部員たちも大活躍
選手たちに個別でトレーニングの指導も行います
バスケットボールの試合が進む中、ケガをする選手が続出
顧問の菊地先生は、選手たちの応急処置を施すのに大忙しでした
その裏では、新入部員が中心となって講座が進められました。
初めてだとは思えないほどの堂々とした姿がとても素敵でした
(あとから新入部員に感想を聞いてみると、すごく緊張したそうです。)
大会終了後、参加していた高校のバスケットボール部の選手や顧問の先生から、沢山のお礼のお言葉をいただきました
また、「自分の高校の部活内でトレーニング&コンディショニングの指導をお願いしたい!」という依頼もいただきました。
今後も様々な場面で活躍するメディカルトレーナー部、新入部員の活躍にも是非ご期待下さい
次回の活動は来月18日(日)に豊中市の大商学園高校内で実施される、高校ハンドボールのウィンターカップです
更なるメディカルトレーナー部の活動を期待しています
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』