言語聴覚士学科 卒業研究の発表会を行いました!
2015年7月15日
卒業研究学内選抜会を行いました
言語聴覚士学科の2年生は約4ヶ月間にわたり、グループで関心を持ったテーマについて研究をしてきました
その成果を発表し、優秀演題を決めました
トップバッターは「吃音についての意識調査」のグループ
前日にパワーポイントに合わせながら原稿の読み直しと、発表の練習をしていたおかげで、堂々と発表ができていました
今年は1年生も卒業研究(学科選抜)発表会を聴講しました
1年生に被験者をお願いしたグループもありましたが、その結果も発表を通して報告していました
2年生はもちろん、興味のある内容では1年生からも質問がありました
最後に、学生と教員の投票により優秀演題を決定しました
学生と教員の1票の重みは同じです
今年の優秀演題は、「マスクが聞き取りに及ぼす影響について-聴覚障がい者とのコミュニケーションにおいて医療従事者が心がけること-」に決定しました
2年生の皆さん、お疲れ様でした
臨床と研究は表裏一体だと言われています
短い期間の活動でしたが、この卒業研究活動を通して学んできた科学的方法が皆さんの臨床の基礎となれば嬉しい限りです
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年1月16日
「2024年度卒業研究発表会」開催!!
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年11月1日
言語聴覚士学科 『1年生言語学のグループワーク☆彡』