保護者説明会を開催しました!
2016年6月13日
6月11日(土)に保護者説明会を開催しました。
全学科で78名の保護者にご参加いただきました。
第一部は、保護者全体説明会で、第二部は分科会です。
ここでは、第一部の内容を紹介します。
第一部では、学校長挨拶に始まり、常務理事、事務局次長、教務部長から保護者様へ向けてお願いや本学の理念の説明がありました。
学校長 武田裕より、
昨今の医療情勢として、診療報酬の改定で地域包括ケアシステムへとシフトし、地域で医療・介護を担っていくことが重要です。情勢の変化に合わせて医療も進歩していく為、状況に合わせて知識、技術の向上が必要となります。
常務理事 橋本勝信より、
本校では、実学教育・人間教育・国際教育という3つの教育理念を軸にしています。学生に対して教員が熱心に対応し、様々な角度から支援を行っています。学生をサポートしながら就職と国家試験合格率100%を目指していきたいと考えています。そして、一人ひとりが目標を達成し、卒業できるようにしていきます。
事務局次長 赤松滋子より、
現状学生をとりまく環境がめまぐるしく変化しています。少子化に伴い18歳人口の減少、基礎学力の低下、学生の心理や発達の背景の変化、SNSに伴うリスクなどがあります。そして、中途退学者の問題があります。これは1年次が最も多く、学校に通い始め、授業を受ける中で覚える事が大変多く、学校の勉強が地味だと感じることが多いようです。しかし、地道な努力こそ必要となります。本校の取り組みとして入学前教育、スポーツフェスティバル、就職フェア、オリエンテーションなどの行事で学生を支援しています。保護者の皆様とも連携をとって取り組みたいと考えております。
教務部長 岸村厚志より、
業界で求められているのは主体性・粘り強さ・コミュニケーション力であり、本校でも「コミュニケーション論」という授業を通じて、相手とコミュニケーションを取る技術を学び、社会人基礎力にも力を入れております。
本校では、国家試験対策、就職活動、学外実習、進級・卒業試験など様々な試練を乗り越える為、教職員一丸となってサポートをしていきます。これからもご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年1月16日
「2024年度卒業研究発表会」開催!!
-
2024年8月14日
言語聴覚士学科 『1年生 前期試験が終了しました!』
-
2024年7月1日
医療総合学科 『就職説明会(オンライン)☆彡』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月20日
医療総合学科 『卒後1年目対象の座談会を開催しました!』
-
2024年10月4日
『HALLOWEEN OPENCAMPUS THE IFUKU』開催!!
-
2024年10月11日
【社会人の方必見!】言語聴覚士学科 教育訓練給付金が拡充されました!