理学療法士学科 コース活動を紹介します!Vol.3
2016年7月29日
今回のコース活動紹介は田中先生の「コンディショニングコース」です
コースの目標は、
「自己の身体のコンディショニングについて考える。それを通じて、ストレッチングや筋力増強などについて学習する」
ことです
まずは理学療法士として基本的なことからセルフチェックします
爪が伸びた状態で患者様に触れてしまうと、意図していなくても患者様に危害を加えてしまう可能性があります
ストレッチの方法を確認し、実技での講習です
私たち、理学療法士自身もリハビリテーションの場面で間違った身体の使い方をすると、腰痛を引き起こすことがあります。
そのため、自身のポジショニングを確認しながら実技をおこなっています
コース活動を通じて一歩一歩、立派な理学療法士に近づくように頑張っていきましょう
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』