理学療法士学科「海外研修速報」vol.3
2013年4月17日
理学療法士学科の海外研修は3日目を迎えました!
本日もアメリカ滞在中の先生からの速報をお伝えします
———————————————————
午前中は講義の時間です。
Everett Lohman先生からアメリカの理学療法士の歴史について、Tony Valenzuela先生からアメリカの急性期・外来・訪問リハビリについての講義を受けました。
アメリカの事情と日本の事情が違いすぎて混乱しそうな内容でしたが、学生達は熱心に話を聴き、たくさんの質問も飛び出していました。
午後にはTim Cordett先生とTodd Nelson先生から脳卒中の患者様のベッド上動作についての実習、Summer San Lucas先生からパーキンソン病の患者様に対するビッグセラピーについての講義と実習がありました。
脳卒中の患者様への身体を起こす動作でも、やはりアメリカのスタイルと日本のスタイルとでかなり違いがあり、フォローを入れながら進めていました。身体の使い方をとても熱心に指導してくださったので、学生もそれぞれ試行錯誤しながら練習していました。
ビッグセラピーでは実際に先生をお手本にしながら全員で実施しました。
たくさんでやると、ちょっと変な光景ですよね^^;;
声も出して実施するので、午後の眠たい時間には最適ですね!
夕方からは地元のショッピングセンターでお買い物です。
夜ご飯の時間が買い物で削られ、結局半分以上はマクドナルドで食べてましたΣ(゜д゜;)
最近はアメリカのマクドナルドもわりと普通のサイズなんですね。
普通に日本のSサイズと同じ、Sサイズのポテトとかありました。
ん~、なんか残念・・・
明日は施設見学→修了式→アナハイムへ移動です。
いつもより朝が早いので、みんなちゃんと起きてくれるか心配です。
———————————————————
講義や実習で日本とアメリカとの違いを学んだようですね!
視野が広がり、今後の学びにも役立つことでしょう!!
それにしてもマクドナルドのポテトの話は驚きです!
私もキングサイズ?をイメージしていました!! 8O
では、4日目の速報もお楽しみに~
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月4日
理学療法士学科 『昼間部3年 卒業研究 学科内審査会が行われました☆彡』