作業療法士学科 第4回プレカレッジを行いました!
2018年1月31日
作業療法士学科のゼミ活動は、毎回テーマを決めて開催しています
今回は「実習ゼミ」をテーマに、患者様の動きの観察と記録の方法を学びました
作業療法士は、病気やケガによって日常生活が困難となった方の動きを観察、治療方法を考えています
今回は、中でも一番大事な動作観察を経験してもらいました
「立ち上がり」の動作の観察です
専門用語も一緒に学び、その用語を使っての記録に挑戦しました
先生に質問しながら、必死に取り組んでいました
教科書を見ても分かりにくいものは、実技を交えて説明しました
初めて学んだ内容に「難しかった」や「勉強になった」との感想が多く、入学前の良い経験となったようです
次回は、先輩から学校生活や仕事についてお話してもらいます
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月8日
作業療法士学科 『新入生授業開始☆彡』
-
2025年4月22日
作業療法士学科 『新入生授業風景☆彡』
-
2025年3月7日
作業療法士学科 『夜間部 防災コーディネーターコース~資格取得篇:サービス介助士~』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年5月7日
作業療法士学科 『作業療法総合演習と学生会の説明会』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年11月14日
作業療法士学科 『実技演習☆彡』
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』