言語聴覚士学科2年生 小児聴覚障害の授業を行いました!
2019年5月22日
言語聴覚士学科2年生 小児聴覚障害の授業の様子を紹介します
今回の授業では、教材作りを行いました
体験したことを、「聴覚に障害のあるお子さんに絵と文字を使って伝える」ということで、各自が絵心あふれる教材作りをしていました
作った教材をクラスメイトに見せながら互いに意見交換を行います
人の作ったストーリーはなかなか斬新に見えますね
飛び出す絵本風に作成している学生もいました
今後は、聴覚に障害のあるお子さんの言語習得レベルに合わせたり、書記言語指導へ繋げたりと、目的をもった教材へと変化していくことでしょう
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年7月8日
言語聴覚士学科 「2年生 学習障害の授業で教材づくり」
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年6月4日
言語聴覚士学科 『2年生 授業紹介~嚥下(えんげ)障害~』
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」