作業療法士学科 ~卒業生学術紀記 Vol.8「大阪府 介護予防推進リーダー研修」~
2019年11月22日
今、業界では病院だけでなく地域で活躍する人材が求められています
今後の日本は、高齢者人口・認知症高齢者・高齢者の単身世帯が増加し、介護が必要な高齢者がこれまで以上に増えていくことが予想されます
そのため、大阪府の介護予防推進のための指導者育成事業が展開されています
今回、最新の業界の動向を学ぶため、本校の作業療法士学科と理学療法士学科の教員が介護予防推進リーダー研修へ参加してきました
研修では、介護予防事業についてや各市町村での取り組みや、体や生活の評価方法各種プログラムについて学びました
学生へ最新の動向を伝え、地域に興味を持ち活躍する人材が増えればと思います
また、学校でも出来そうなことが色々ありました
今後、まずは社会貢献ゼミの学生と地域のために出来ることを一緒に考えていき、実行していければと思います
卒業生も参加していました 地域で活躍したい熱い想いが聞けましたよ
頑張っている卒業生と会うと、嬉しさとともに元気とやる気をもらえますね
あわせて読まれている記事
-
2025年4月8日
作業療法士学科 『新入生授業開始☆彡』
-
2025年3月7日
作業療法士学科 『夜間部 防災コーディネーターコース~資格取得篇:サービス介助士~』
-
2025年3月12日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース~防災介助士資格取得~』
-
2025年2月28日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース課外活動 よどがわ防災プロジェクト参加(^^♪』
-
2024年8月29日
作業療法士学科 防災コーディネーターコース 『課外授業〜住之江区当事者団体とのまちづくり篇〜』
-
2024年8月23日
作業療法士学科 『夜間部☆~地域実習準備~☆』
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』