こどもリハビリテーション支援専攻コース 『後期授業開始!』
2021年10月16日
ある日の授業のご紹介です
<4限目>
1年生は椋代先生による、<ビジョントレーニング>についての紹介&体験をしました
視覚機能について、発達支援で用いる<ビジョントレーニング>の内容や目的を紹介し、体験してもらいました
ZOOMでの授業でしたが、皆手や体を動かしてくれている様子が見え、椋代先生も一緒に楽しんでおりました
2年生は大学の単位取得のためのレポート作成を行いました
高田先生がレポート作成の【注意点やアドバイス・作成補助】をしてくれました
2年生にもなると、1年生の頃と比べてレポート作成に慣れてきている様子でしたね
<5限目>
1.2年生合同で林亜遊先生による、研究法に関しての授業を行いました
これまで勉強したことを統合して、自分たちの研究テーマを決めていきます
今日は、「研究法入門」として、研究の意義や文献検索について学びました
専門的な論文を使って説明できることは専門職にとって重要な能力になります
1年生は進級してから勉強する内容をイメージすることができましたね
さて、みんなはどんなテーマを研究していくのでしょうか
今から楽しみですね
★こどもリハビリテーション支援専攻コースではどんなことが学べるの?
詳しくはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/special_child_rehabilitation/
★高校1.2年生の方必見! ハロウィンスペシャルイベント開催決定!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000038530.html
あわせて読まれている記事
-
2025年4月8日
作業療法士学科 『新入生授業開始☆彡』
-
2024年5月8日
視能訓練士学科3年制 『1年生授業開始!~視器の解剖生理・病理学Ⅰ~』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年12月20日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本づくり①~』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年10月15日
作業療法士学科 昼間部 くらしリハビリテーションコース