こどもリハビリテーション支援専攻コース 『物品紹介②』
2021年11月17日
【こどもリハビリテーション支援専攻コース】で使用する物品の「使用目的と効果」について紹介する、「物品紹介』の第2回目です
『物品紹介①』の内容はこちらから→https://www.ocmw.ac.jp/contents/blogs/53532
今回はバランスボールの紹介です
皆さんバランスボールを使用したことはありますか?
ダイエットやエクササイズで使用したことのある方も多いと思います
実は、発達支援等でもよく使用します
使用用途としては、体幹の協調性を向上させたり、鍛えることができます
中枢部が安定することで、末梢の運動が安定し、巧緻性(こうちせい)※が向上することが期待されます
※手先や指先(手指)を上手に使う力のこと
普段使っている物品でも、使用用途がわかると、専門職としての視点から治療へ繋げることができます
この様に、楽しみながらリハビリができるよう、工夫していきます
どんどん紹介していきますので、次回もお楽しみに
『こどもリハビリテーション支援専攻コース』についてもっと詳しく知りたい方はこちら!
⇒https://www.ocmw.ac.jp/special_child_rehabilitation/
☆来校型オープンキャンパス実施中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2024年7月12日
作業療法士学科 『コース活動報告(^^♪』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年5月16日
作業療法士学科 『バリアフリー展見学報告会(^^♪』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年12月20日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本づくり①~』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年10月15日
作業療法士学科 昼間部 くらしリハビリテーションコース