こどもリハビリテーション支援専攻コース 『1,2生合同授業レポート★①』
2022年6月10日
作業療法士学科の卒業生がお子さんを連れて来校してくれました
学生には、お子さんが遊びながらリハビリを行う様子を観察してもらいました
今回の授業到達目標は…
『☝子どもの様子を観察し、考察をする 』です
観察をする前に、まずは理学療法士学科・作業療法士学科・視能訓練士学科に分かれて、お子さんの事前情報から、イメージし、気になったことを考え、調べてもらいます
お互いの情報を共有し、話し合いをした後、観察に進みます
本校の「ことばの相談室」という教室へ移動し、子どもの様子を見に行きます
お子さんが遊びながらリハビリを行う様子を観察し、振り返りをしてもらいましたが、それぞれの学科で気になったポイント・観察したポイントが大きく異なっていました
他学科の専門的な知識を取り入れることができるのも、「こどもリハビリテーション支援専攻コース」の魅力の1つです
今年度から募集が始まっている「こどもeyeコース」でも、発達や心理系の科目を取得し、学士取得を目指します
「こどもeyeコース」を詳しく知りたい方はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/gakka/sinou2/kidseye/
【オープンキャンパスのご案内】
☆学校のこと、職業のことがよくわかる!オープンキャンパス開催中!
6月限定!一緒に進路を考えてほしいから、保護者の交通費を全額補助します!
日程の詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000034715.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2024年7月12日
作業療法士学科 『コース活動報告(^^♪』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年5月16日
作業療法士学科 『バリアフリー展見学報告会(^^♪』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年12月20日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本づくり①~』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年10月15日
作業療法士学科 昼間部 くらしリハビリテーションコース