メディカルトレーナー部活動報告 ダンス部 個別ケア編
2014年10月24日
去る9月23日、大阪市立東成区民センターで開催された「OSAKA高校生FES2014 秋の舞」で、ダンスパフォーマーの皆さんへのケガの応急処置やテーピング、コンディショニング指導等の活動で、本校のメディカルトレーナー部が参加しました
その際に、高校へ出向いての個別ケアの依頼を久米田高校ダンス部顧問の先生から受け、大阪府立久米田高校へ行ってきました。
その時の活動の様子を報告します
大阪府立久米田高校は岸和田市にあります。
ダンス部は1983年発足?
歴史のあるクラブなんですね~
今回は約10名のダンス部員に1人ずつ菊地先生が身体の痛み等の症状を聞いて、それぞれに合った適切なケアとコンディショニングの指導をしていきます
やはり多かった身体の痛みの箇所は、大会会場の報告でもあったように「腰」が一番多く、、、
顧問の先生も今後の部員の皆さんへの適切な処置方法を知っておきたいということで、熱心に菊地先生の説明を聞いておられました
さて、我がメディカルトレーナー部の部員はというと、菊地先生の個別ケアを順番に待っている部員さん達に対して、用意してきたストレッチングのレジュメを使ってストレッチ講習会を担当
終わり頃には「モデルウォークダイエット」にまで話が広がっていき、大盛り上がりでした
今回は、各個人でできる適切なコンディショニングの個別指導が目的でしたが、次回は年末に開催される大きな大会の前に再度訪問して、部員の皆さんの身体の状態をチェックすることになりました
部員の皆さんは、今日菊地先生から教えてもらったストレッチを毎日繰り返し行って、年末の大会には万全の状態で最高の演技を披露してもらいたいものです!
応援しています
スポーツ理学療法〜メディカル・トレーナー部の取り組み〜を動画で公開中!!
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』