視能訓練士学科3年制 「臨床実習報告会」を行いました!
2014年9月12日
3年生の臨床実習報告会では、臨床実習で経験した症例や日々の努力、自分の成長をみんなの前で発表し、それに対しみんなで質疑応答をします
3年間の実習の集大成です
最初に千葉教務部長よりプレゼンテーションをする者の心構え、聞く者の心構えについてお言葉をいただきました。
「発表者は一人よがりにならず『相手に伝える』ということを肝に銘じること、聞く者は内容を聞くことはもちろん、『自分ならこう考える』という意見や疑問を持ち、『質問をするぞ 』という姿勢で聞くことが大切である。」
千葉先生の言葉に学生の表情も引き締まります
臨床でしか経験できない貴重なお話を、メモを取りながら真剣な表情で聞きます
どの学生も患者様のために努力をした!ということがよく伝わってくる内容で、発表している時の表情は力強いものでした
質疑応答も非常に活発でした。
1つの症例について色々な視点から考えることで気づくことも多くあり、非常に有意義な時間となりました
実習報告会は丸一日かけて行ったのですが、とても短く感じました 8O
知識面はもちろん、患者様への想い という面でも学生の成長がはっきり見て取れた1日でした。
ここからはいよいよ国家試験対策が本格化します。
次は本物の視能訓練士として患者様の前に立てるよう頑張りましょう
【視能訓練士学科3年制】の授業風景はこちら☆
10月1日(水)から始まる一般・推薦・社会人入試をお考えの方へ
「入試に向けて何を準備すればいいの?」
「面接では何を聞かれるの?」
など、入試に向けて準備ができる!!