作業療法士学科 当事者の方にお越しいただきました!
2013年11月20日
本校では毎年、頚髄損傷の当事者の方々に来ていただき、学生さんに評価の練習をさせてもらっています。
頚髄損傷は外傷によって首の骨に損傷を受け、上肢、下肢ともに麻痺がおこります。
皆さん、車椅子ツインバスケットのメンバーで、スポーツ・旅行など活動的に生活されています。
今年は4名の当事者の方々が参加してくださいました
まずは夜間部の学生さんが感覚検査と関節を動かす練習をしています。
真剣そのものです :?
実はこの授業の前に身体障害治療学という授業でどのような検査が必要か勉強したばかりです
次は昼間部の学生さんが「簡易上肢機能検査」という検査をしています。
そして、どのように本のページをめくるか見せてくださいました。
床に置いてあるボールを取る、床から車椅子に乗り移る動作をみた時には「おーっ!」と歓声と拍手がおこりました。
本当に素晴らしい体験をさせてもらいました
学生さんの感想です。
「教科書などを使っての勉強だと、頭でイメージしていても、実際にどのように日常生活動作をしているか、見てみないと分からないなと思いました。」
「私たちより検査に詳しく、『この順番でやるのがいいよ』などアドバイスして頂きました。朝早くから遅くまでありがとうございました。」
「私の班では車椅子からバスケ用車椅子への移乗や靴紐を結ぶ動作を見せて頂きました。『その人の限界を決めずに訓練してあげて下さい』という言葉が心に残りました。私たち学生に実際の場面を見せて頂くという貴重な体験に本当に感謝しています。」
あわせて読まれている記事
-
2025年3月7日
作業療法士学科 『夜間部 防災コーディネーターコース~資格取得篇:サービス介助士~』
-
2025年3月4日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース課外活動 尼崎小田高校の皆さんとの連携授業(^^♪』
-
2025年3月12日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース~防災介助士資格取得~』
-
2024年8月5日
作業療法士学科 『臨床実習から、おかえりなさい☆彡』
-
2024年8月29日
作業療法士学科 防災コーディネーターコース 『課外授業〜住之江区当事者団体とのまちづくり篇〜』
-
2024年6月2日
作業療法士学科 『自主的な学びを応援☆彡』
-
2024年12月11日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース学外活動 ~住之江区当事者部会 モルック篇~』
-
2024年11月14日
作業療法士学科 『実技演習☆彡』