メディカルトレーナー部 秋の活動報告@京都西山高等学校
2016年11月2日
今日は平日のため、メディカルトレーナー部の活動はお休み?と思いきや・・・
こちらは、京都西山高等学校
理学療法士学科夜間部の部員が集まりました
夜間部の部員は、昼間の時間にリハビリ助手などのアルバイトをしたり、
メディカルトレーナー部などの課外活動に取り組んだりしています
本日の活動の目的は、
「スポーツ傷害予防」の大切さやその方法について京都西山高校の生徒たちに学んで頂くことです
京都西山高校は、ソフトボールや少林寺拳法などの強豪校として知られています。
少林寺拳法部においては、来年アメリカで行われる世界大会への出場が決まっている生徒がいるようです
今回、部活動の中心選手である体育クラブコースの生徒約80名(全学年)に向けて授業を行いました
まず始めに、顧問の菊地先生より講義
スポーツの現場に精通している菊地先生だからこそ伝えられるお話が多くありました
さすが日々スポーツに励んでいる生徒(選手)たちです
大変熱心に菊池先生の話に耳を傾けていましたよ
続いて、実技形式の授業
コンディショニングのための正しいストレッチの方法をメディカルトレーナー部員が中心となって生徒たちに教えます
生徒たちは、部員との談笑も交えながら楽しく活動に取り組んでいました
授業の最後は、個別相談会です
体育クラブコースの生徒は日々厳しい練習に耐え抜いています
そのため、多くの生徒たちが菊地先生や部員のところに駆け寄り、テーピングやコンディショニングの方法についてアドバイスを求めていました
個別相談の時間に人だかりを発見
中を覗くと・・・
菊地先生がテーピングをしていました
各クラブ顧問の先生や生徒たちは、どのように菊地先生がテーピングをしているのかを注意深く見ていました
そして、今回嬉しかったことがコチラ
本校を卒業して、現在、理学療法士として病院で勤務している本校の卒業生(元メディカルトレーナー部員)がサポートとして駆けつけてくれました
後輩部員にアドバイスをしながら、生徒たちのコンディショニングの相談にのっている姿が印象的でした
時間になりましたので、最後に全員で礼をして授業は終了
今回は、約80名という多くの生徒たちに授業を行いました
しかし、部員たちは生徒たちに圧倒されず、しっかりと指導にあたっていました。
本当に頼しく優秀なメディカルトレーナー部員たちです
また、卒業生として来てくれた理学療法士のF君から嬉しい一言が
「臨床では味わえない良い経験ができました。」
メディカルトレーナー部のサポートとして来てくれたF君ですが、
彼自身も得るものがあったようです
メディカルトレーナー部は、在校生の学びの場となっていることは言うまでもありませんが、卒業生にとっても良い学びの場になることを実感した一日でした。
今週のメディカルトレーナー部の活動はまだまだ続きます
11月3日(木) 2016ユリカモメマラソン in 武庫川
11月6日(日) 2016大阪・淀川市民マラソン
次回の活動報告をお楽しみに
スポーツ理学療法~メディカルトレーナー部の取り組み~
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』